IHコンロをお使いの方にガスの良さを教えてあげるとしたら?
1番感じているのは、「停電の時にも使える」という安心感です。乾電池タイプにしたのですが、自然災害が増えている近年、いつ停電になってもおかしくなく、特に寒い時期は、暖房もつかないだろうし、そんな時に、温かいものを作れるというのは、すごく安心につながります。あと、IHの時はIH対応の鍋でなくてはいけなかったですが、鍋の種類を気にしなくてよくなりました。そして火を見て、火力を調整できるので、やはり火の大切さというものに気づきました。IHでは火が見えないので。調理以外のことでよかったことが多いかもしれないです。調理でも、やはり火力が強いし、ガスの方がおいしい…気がします。
うちの炊飯器がこの冬壊れまして、修理に出す間、せっかくだからと、ガスコンロの機能を利用して、土鍋でご飯を炊きました。炊飯専用モードで炊いたのですが、これがおいしい!ご飯がつやつやでおいしい。メーカーの専用土鍋を購入したのですが、2万ちょいで、10万近くする炊飯器に引けをとらないのはすごいと思います。しかも、専用モードにしておけば、何もしなくてもご飯が炊ける。炊飯器の必要がないなと思いました。
IHコンロをお使いの方にガスの良さを教えてあげるとしたら?
ガスコンロだとどんな鍋でも使える。火の大きさが見えるので火加減の調整がしやすく、失敗が少ない。火を使うので料理の味わいが深くなる。最近のガス台はお掃除しやすく、グリル機能が多機能。
焼き芋屋さんで買ったような焦げ目、水分を保ちながら焼いてくれるのか、しっとり甘い焼き芋になる。
IHからガスコンロに替えられたお知り合いはいらっしゃいますか?
はい、会社の同僚と友人がガスコンロに替えました。
ガスは火力が強いのにびっくりしました。料理が早く色よく、鍋底にまんべんなく熱が通るので、きれいに仕上がり、本当におすすめです。
温度調整が一定で、設定温度はもちろんですが、自動温度調整がバッチリでカラッと仕上がるのも良いところです。
このほかにも
「ガスコンロの良さは?」との質問に
●火力調整と新しいガス機器は進化している。
●焼き目がキレイにつく。お手入れが簡単。
●IHではべっちゃりするけれど、ガスはパラパラに仕上がる。
とのご意見あります。
モニターに応募してよかったです。IHより格段にガスの方がやはり料理を作るのが楽しく、停電時や電磁波などの心配もなく安心感も大きいです。何よりおいしいです。やはり調理はガスが1番だと思います。ありがとうございました。
Instagramで何度か発信させていただきましたが、うまくガスの良さを伝えられたかはわからないです。でも念願のガスコンロに変えられたことがとても嬉しかったです。はっぴーままに載せていただいて、知り合いからは好評でした!
アンケートにご協力ありがとうございました