モニター

第3回 ガスコンロモニター アンケート

現在IHコンロをお使いの方にガスの良さを教えてあげるとしたら、どんな点をお話ししますか?

火力が強い 95
お料理が美味しい、楽しい 90
掃除がしやすい 50
グリルの活用 50

本当にご飯がおいしくなる。

火力が強く、煮物も炒めものも早く美味しくできる。 IHは、強火にした時の電子音が不快だったので、それがないのはすごく快適です。 掃除も大変じゃない ガスコンロだけならガス代も安い グリルが、庫内をあまり汚れないタイプのやつなので使っている。鶏肉も皮がパリパリでジューシーに焼けてお気に入りです。

食材の温まり方が、 IHは水分量が減るのに対して、
ガス火はみずみずしく熱が通るので、ふっくらしていて何でも美味しい。

火力が強い。電磁波を気にしなくて良い。経済的。掃除がしやすい。無水料理が手軽にできる。

ガスコンロの良さをおひろめいただき、お知り合いの方がIHからガスコンロに替えられましたか?

お友達がガスコンロに変えました。

ガスコンロの良さ、便利さを生かしたお料理のレシピを教えてください。

煮込みハンバーグ

材料:合挽き肉 玉ねぎ ピーマン 人参 パン粉 小麦粉 オーツミルク たまご 塩胡椒

作り方:野菜を微塵切りにして、炒める→少し熱が取れてから、合挽き肉と混ぜる

鶏のグリル

材料:鳥もも肉、塩、オレガノなどハーブ

作り方:鶏肉を50℃洗いし、水気を取る。塩とハーブをかけてグリルで焼く。(オート機能があるので設定しておまかせでできます)

和風スペアリブ

材料:スペアリブ 塩コショウ、にんにく、すりおろし生姜、醤油適量

作り方:
①保存袋にスペアリブを入れ、塩コショウ、にんにく、すりおろし生姜、醤油を入れ全体に混ざる様にもみ込み15分程置いておく。
②ココットに①を並べ入れ、ココット調理180度で15分〜20分焼く 
③10分程蓋をしたまま置いたら出来上がり。

煮物

材料:大根と厚揚げ、焼き豆腐と牛肉、他に大根を入れたり。

作り方:
ココットに食べやすく切った材料を入れ、調味料を入れ、鍋の蓋をして強火で煮立たせてから弱火にして10分ほどタイマーをかける。タイマーが止まったらしばらく放置して味を染み込ませる。簡単なので、調味料や水などは無添加やオーガニックのものを選ぶと優しい味になります。

アンケートにご協力ありがとうございました