はい 4人
いいえ 1人
①IH使用時はブレーカーが落ちないように常に気を付けていました。特にエアコン使用時は、乾燥機や炊飯器使用と重ならないように計算していました。 →
②湯沸かし、煮物、グリル調理とフル使用していても問題なく、消費電力を計算するストレスから解放されました。一気に調理することが出来るので、熱々を食卓に並べられます。
①料理がおいしくなかった。べたつく。 →
②解消されました。何を作っても美味しくて満足しています。
①ジーっという音が常にしていて不快だった。火力調整が弱かった →
②解消されました
①焼きむらがある → ②解消されました
はい 4人
・炊飯機能は毎日使用。ガスで炊いたご飯はベチャベチャせず、冷めても美味しいので、毎日お弁当を食べるのが楽しみになりました。オート機能で炊けるのは炊飯器と同じ便利さです。炊飯器は使った後に内窯、蒸気口などを分解して洗い、外せない外蓋は何度も拭き…と洗うのに手間がかかりました。でも鍋は洗うのがすごく楽で、本体も蓋も丸洗いなので衛生面でも安心です。
・電気炊飯器が壊れたので使用したら、お米がつやつやでおいしく炊けました。
・電気炊飯器より美味しく炊けて、早い。
・美味しいから。
いいえ 1人
・専用の炊飯鍋を持っていないので使っていない。有ればぜひ使用したいので、今後炊飯鍋の購入を検討したいと思います。
はい 5人
・別のことをすると忘れてしまうのでいつも使っています。
・シニアですから、次の家事に移る時は、煮炊きしていることを忘れては大変なので、どんな時もコンロを離れる時は使用します。先日、横のシンクで洗い物をしていた時、肉じゃがの煮汁が無くなったのに気付かず、焦げ付き防止機能に助けられました。
優しい女性の声で安全に止まり、鍋を焦がすこともありませんでした。安全装置機能のありがたさを痛感しました。
・消し忘れ防止のため。子供が小さいので、違うことをして消し忘れたりするのを防げて便利です。
・グリルのタイマー機能しか使いこなせていませんが、うっかり忘れて焦がしてしまいがちなお魚もタイマーを利用して安心して調理できます。
・便利
・IHのグリルよりお魚は表面が綺麗に焼けている。今のガスコンロはグリル機能がたくさんあって、デリシアプリで何か調理できるものがないか探すのが楽しいです。
・IHよりただ焼くだけの料理が、ガスの方が断然美味しくできます。
・IHのグリルは使ったことが無いのですが、25年前のガスコンロは、魚の油がこびり付き、魚臭のするグリルだったので、魚焼き以外に使用することはありませんでした。
今のグリルは炎を見て調節するのではなく、数字で温度調節、そしてタイマー機能、本当に小さなガスオーブンです。調理中、何度も火が付いたり消えたり、温度調節している音がします。手作りパンやピザ、グラタンなどが手早くおいしく焼けます。毎朝トーストを焼いていますが、ガスで焼いたトーストは甘くてスーパーのパンも一味違います。ピザトーストやお餅も、温度を調節してオーブントースター以上に上手く焼けます。古くて汚れたオーブントースターは処分しました。
・ダッチオーブンで、いろんな料理ができて嬉しいです。トーストを焼くと美味しかったです。
・焼目が好み
デリシアプリを使って
グリルを使った鯛めし
ダッチオーブンでまるパン
ココットを使ってグリルでハンバーグ
ザ・ココットを使ってグリルで
巻かないロールキャベツ
グリルでグラタン