第3回ガスコンロモニターアンケート結果 2019
現在IHコンロをお使いの方にガスの良さを教えてあげるとしたら、どんな点を
お話ししますか。何点でも良いのでお書きください。
- 鍋ふりができる→ なにげに楽しい
- 水分がうまく飛ぶ→ ギョーザ、チャーハンがパラっとできる
- 卵焼きが作りやすい→ IHの時はストレスだった、中が焼けすぎにならない
- やはり強火の強さと温度の調節の便利さです。
強火で炒めて、おいしく早く調理できるようになったし、温度調節さえしてしまえばフライパンを熱し過ぎたという失敗はありません。 - 火を使ってお料理することで、IHを使っていた時の、体に良くないんだろうなー、
という罪悪感が無いです。 - 火の強さが目に見えるので、お料理している実感があります。
ガスコンロならではの機能を使用したご自慢のレシピ(何品でも)をお教え下さい。
30代女性
料理名
アップルメープルケーキ
材料
- 薄力粉 150g
- メープルシロップ 120g
- 全粒粉 50g
- オリーブオイル 60g
- ベーキングパウダー 小さじ2
- 牛乳 90g
- リンゴ 大1個
- 卵 2個
作り方
- リンゴをスライスする。
- フライパンに分量外のメープルシロップとオリーブオイルを敷く。その上にリンゴを敷き詰めて一番弱い火にかける。
- 粉類を泡だて器で混ぜておく。その中に材料を全て入れて混ぜる。
- リンゴの上に流し込み、フライパンに蓋をする。
- 弱火のまま30分タイマーセット。
- 完成
20代女性
料理名
子供と作るクレープ
この料理のポイント
どれだけガスコンロはフライパンを満遍なく熱していることがわかる
材料
- 小麦粉 150g
- とかしバター 20g
- 牛乳 500ml
- 塩 ひとつまみ
- さとう 50g
- 卵 3つ
作り方
- 小麦粉をボウルに入れて、まず牛乳を入れてダマがなくなるまで混ぜます。
- バターはレンジで10秒ほど温めます。
- 残りの材料をボウルに入れて混ぜ、フライパンに流し込みます。
- ガスコンロの温度を140℃にして焼きます。
- お好きな具をつつんで完成です。
30代女性
料理名
焼きいも、ローストポーク
この料理のポイント
かんたんで直火ならではのおいしさ
材料
- 焼いも…いも
- ローストポーク…豚肩ロース(かたまり)
- トリュフ塩
- 酒
作り方
- 焼いも…いもは洗い、ダッチオーブンに入れ、50分焼く
- ローストポーク…酒をふり、トリュフ塩をまんべんなくまぶし、10分室温に置く
- ダッチオーブンに入れ、約20分焼く
- お好みのソースをかけて食べる。
(リンナイの自動調理で作っているので、火加減不要です)
30代女性
料理名
釜炊きごはん(鮭ごはんバージョン)
材料
- 米 2合
- 塩鮭 2切れ
- 酒 大さじ1
- 塩 適量
- 黒ごま ひとつまみ
作り方
- お米2合を研いで、水大さじ1を抜き、酒大さじ1を入れます。
- 塩鮭を入れて炊きます。
- 炊きあがったら、鮭を取り出し、皮と骨を取り除き、戻して黒ごまをふり、ざっくり 混ぜて出来上がり。