こんにちは、エコンロ隊のワタリです。
今回は津幡町にお住いの中田さんのレポートです。
中田さんには、最新ガスコンロを使って作られたお料理のご紹介と、コンロの使い勝手、おすすめポイントなどをお伺いします。
A.白子のバターソテーとタラのフライを作りました。最近、白子に目覚めた長男(中2)。鍋、味噌汁以外でのご希望のため作ってみました。タラのフライは油で揚げようと思っていたのですが、時間がなくココットで作ってみました。油も飛ばず、後片付けも楽チンで、揚げるよりしつこくなく家族に大好評でした。白子のバターソテーは低温でじっくり焼きたくて温度設定機能を使いました。タラのフライはココットでオートタイマー設定機能を使用しました。
Q.ガスコンロに替えての1年の振り返りを教えてください。A.家を建てる際に当たり前のようにオール電化をすすめられ、そのまま使用していましたが、ガスという選択をすすめてくれたガス屋さんに感謝しています。忙しい生活の中で短時間に家事ができるのは本当にありがたく、ガスコンロは同時に4点(コンロ3+グリル1)加熱しても火力が落ちることなく、使用できます。いちいち温め直す手間も省け、料理の時間はおどろくほど短くなりました。また、ココットやグリルプレートは料理の幅が広がり、かつ楽チンです。ガスコンロではお湯がまろやかで土鍋ご飯も料理も本当においしくなるので不思議です。ただ、やはりIHに慣れていたせいかコンロ近くに物を置くクセで、ヒヤッとしたことはあります。子どもたちには、「戸締り!火にはくれぐれも気をつけてね!」が口グセになりました。私も昔は言われたなぁ~と思いながら、火は危ないと幼いときから認識させることはとても大切だと思います。また、ガス衣類乾燥機も同時に入れましたが、私の今までの家電ランキング1位です。本当にいろんな人に使って欲しい!気づきにくいですが、家事の時短は本当に心に余裕が出ます。ガス・電気の良いとこどりで選んでみると良いですね。
・白子をソテーするときは、スプーンでバターをすくい白子にかけるようにして焼いてください。
・オリーブオイルはかかるところとかからないところががあってもOKです。